リターントゥアメリカ
スピード
スタミナ
パワー
ダート
リターントゥアメリカの解説(By 湯一路)
モデル牝馬はアメリカ産のシンハリーズ。GIデルマーオークスの勝ち馬。代表産駒は6戦5勝2着1回のオークス馬シンハライト(父ディープインパクト)。配合はバゴが面白+凝った+効果的クロスになるので圧倒的におすすめ。牝馬が生まれたらGalileoがさらに凝った+クロス豊富になる。国内ならエピファネイアで繋ごう。2代配合狙いならキングヘイローからスピルバーグもおすすめ。
凝った配合対象となる祖先馬とそのペア
In the Wings | Doyen |
Sadler's Wells | Fairy King、Hero's Honor、Magesterial、Nureyev、Theatrical、ノーザリー |
リターントゥアメリカのおすすめ配合(初代締め)
バゴ | 面白 凝った 短距離 底力x2 長距離 丈夫 |
Pivotal | 面白 凝った 底力 長距離 丈夫 |
キングズベスト | 面白 凝った 底力 |
リターントゥアメリカのおすすめ配合(2代締め)
キングヘイロー→スピルバーグ | 凝った 短距離x2 速力x2 パワーx2 底力x3 長距離 |
ストラヴィンスキー→Galileo | 凝った 速力 底力x2 長距離x2 丈夫 |
ゴールドヘイロー→Galileo | 凝った 速力 底力x3 長距離 |
リターントゥアメリカのユーザーコメント
各種クレジット
©2020 ParityBit©2020 GAME ADDICT
©SUGIYAMA KOBO
©湯一路
全盛期は短めだった
スプリンターズS、マイルCS、安田記念制覇
8月入厩で秋華賞→エリ女連勝
その後G1惜敗が続くも4•5歳とエリ女連覇しました。
晩成、スピコメ、9月入厩で4歳秋以降覚醒
スプリンターズS、マイルCSを3連覇、
高松宮記念を連覇、ヴィクトリアMとG19勝
総賞金16億5850万でした
5歳時には凱旋門賞にも出ました。惨敗でしたが。
G1は8勝で、朝日杯FS、皐月賞、NHKマイルC、日本ダービー、スプリンターズS、菊花賞、ジャパンカップ、有馬記念。ダートは△でした。
勝鞍:2歳時に朝日杯FS、ホープフルS
3歳時に牡馬クラシック三冠、NHKマイルC、
安田記念、宝塚記念、札幌記念(G2)、凱旋門
賞、天皇賞秋、マイルCS、JC、チャンピオ
ンズC、有馬記念
4歳時にフェブラリーS、高松宮記念、大阪
杯、天皇賞春
最優秀2歳牡馬を取り、3歳時には最優秀3歳
牡馬、最優秀ダートホース、 最優秀短距離馬
年度代表馬の4つを一気に受賞。
4歳5月でまだまだ現役です。
lfdweomixm http://www.gmtp5035sr5u9r1g3158tqy0i44s42vvs.org/
[url=http://www.gmtp5035sr5u9r1g3158tqy0i44s42vvs.org/]ulfdweomixm[/url]
<a href="http://www.gmtp5035sr5u9r1g3158tqy0i44s42vvs.org/">alfdweomixm</a>
凱旋門賞出走までは行けませんでしたが、その後6歳で宝塚3着、スプリンターズではグランアレグリアを制し一着、天皇賞2着、7歳で高松宮(三連覇)、天皇賞春2着(二頭出しの片割れが展開で有利になり取られた)で引退。種牡馬ステータスは低めで晩成14〜18、BABBB。何故これほど走ったのかわからないような感じでした