シロバラノオトメ
スピード
スタミナ
パワー
ダート
凝った配合対象となる祖先馬とそのペア
Gone West | Conquistador Cielo、Mr.Greeley |
Icecapade | Northern Dancer、Wild Again、ノーザンテースト、ノーザリー |
シロバラノオトメのおすすめ配合(初代締め)
グラスワンダー | 面白 凝った 速力x2 長距離 早熟型 |
ダイワメジャー | 面白 凝った 速力 |
ダンスインザダーク | 面白 凝った 速力x2 |
シロバラノオトメのおすすめ配合(2代締め)
ワイルドラッシュ→War Front | 見事 凝った 速力x2 底力 |
ストラヴィンスキー→ワイルドラッシュ | 面白 凝った 短距離 速力 |
アドマイヤコジーン→ワイルドラッシュ | 面白 凝った 短距離 |
シロバラノオトメのユーザーコメント
各種クレジット
©2020 ParityBit©2020 GAME ADDICT
©SUGIYAMA KOBO
©湯一路
残念ながら菊花賞は勝てず三冠ならず
繁殖に回したくて大阪杯で引退させましたが、7月入厩だったので安田記念などで10勝イケたのではないかなと。繁殖が振るわなくて後悔しています。
9月入厩で晩成、スピード、丈夫、父似、落ち着き
圧倒的なスピードで短距離を総なめできました。
1200ベストでしたが、マイルも十分にこなし、5歳時には秋天も勝てました。
春古馬三冠、秋古馬三冠、凱旋門。
ダートは△ 1000〜1200 ABBAC
新馬戦1着
阪神JF1着
桜花賞1着
日本ダービー1着
秋華賞1着
ジャパンカップ1着(2連覇)
有馬記念1着(3連覇)
大阪杯1着(3連覇)
天皇賞春1着(2連覇)
宝塚記念1着(3連覇)
エリザベス女王杯1着
凱旋門賞1着
の牝馬が出ました、300年経営してきて最強の牝馬です
スピード、落ち着き、脚部不安コメのみで晩成コメはありませんでしたが8月入厩。
桜花賞、安田記念2勝、宝塚記念2連覇、秋華賞、天皇賞・秋2連覇、大阪杯、ヴィクトリアマイル2連覇、スプリンターズS、5歳夏すぎに衰えを感じ繁殖に。ディープインパクトでおもしろ、そのディープの子供でガリレオ(だったかな?)高額で強い牡馬と相性良かったです。
年度代表馬3回、3.4.5歳最優秀牝馬、最優秀短距離馬3回受賞。距離は推定1200~2200mかな。凱旋門招待来ましたが、距離が無理そうだったので辞退。
間違いなく最強馬でした!
早熟っぽかったので3歳秋で繁殖入りさせましたが、どうやら繁殖牝馬としての能力もめちゃくちゃ高かったらしく産駒はほぼ全て重賞勝ち、G1馬もポンポン出ました。
特にストリートセンスをつけた産駒は5歳時に覚醒して年間無敗、古馬スプリント&マイルG1を1年で完全制覇、最優秀4歳以上&短距離&年度代表馬とかやってました。
ハネました。
オク手 丈夫 タフ 落ち着き
なんと スピード!
重馬場得意なコで
3歳秋頃から開花して7歳の宝塚で引退するまで 57戦50勝 総賞金は50億越え
GIは 全て合わせて28勝出来ました笑
2000で距離長すぎましたって言われて
当初、マイルか
スプリント専門かと思いましたが、
徐々に距離適性を伸ばしていく感じで、結局は
1200から3200までこなし、ダート適性まである万能なコで、凱旋門賞では牧場初の一番人気もゲット出来ました
肌馬としてどう繋げていくか楽しみです
朝日杯、牡馬三冠、安田記念、宝塚、マイルCS、JC、有馬勝てました
早熟だったので3歳で引退させましたがNHKマイルCで1番人気、凱旋門賞でも4番人気を取れていました。
短距離、マイルでの印がかなり取れていました。
母:シロバラノオトメ×ステイゴールド×フォーティナイナーズサン×ディープスカイ⇒葵S勝利
両親が「いとこ」の関係で「見事な配合」の牡馬誕生。スプリングS勝利、からのダービー勝利できました。
メンバーに恵まれていたので、これからどのくらい勝てるかな…というところですが。
かなりのスピコメ、かなり落ち着き、かなりの勝負根性、父似。
適正1200〜1600m
勝ち鞍 高松宮記念3連覇
スプリンターズS2連覇
ヴィクトリアマイル
マイルCS2連覇
体感ステゴのアウトブリード配合は跳ねる気がする
セントライト記念、菊花賞勝ちました。
とりあえず自牧場の一頭につけてみたら超早熟の産駒が生まれ、2歳時5戦4勝。ホープフルSを7馬身差で圧勝しました。
3歳になりチューリップ賞に出しましたが5番人気8着と完全に衰えています。
この牝馬2頭買ってるだけでお金稼げる。
(War Front×(ロードカナロア×(ステイゴールド×シロバラノオトメ)
《名前 リクサターン》
なんとG1勝利数は驚異の15勝です!😁
凱旋門賞内訳(下⇩⇩)
戦績2戦1勝
3歳 皐月・ダービー・宝塚 (7着、6番人気)
4歳 大阪杯・天皇賞春・宝塚(1着、4番人気)
7月入厩 成長タイプ普通型
3歳冬(1月)から能力開花 ピーク4歳11月
6歳の冬(2月)まで活躍した。
が、安田記念では7番人気3着と好成績で引退。
種牡馬入り後ダービー勝ち牝馬(ジングルハル)と種付けし、
その子がダービー制覇しみごと親子ダービー2代制覇した。
(リクサターン×ジングルハル《Galileo×《ステイゴールド×スプリングスイーツ》》)
2歳と3歳の春はあまり良い成績を残せなかったが3歳の夏から覚醒しG1を1勝、し4歳に3勝をして年度代表馬、最優秀短距離馬、最優秀4歳以上牝馬を達成して5歳のときは春でG13連勝し秋は垂れて1勝もできませんでした。
そのまま引退して顕彰馬に選ばれました。
8.1入厩
3歳G1
スプリンターズS
4歳G1
高松宮記念 1着
ヴィクトリアM 1着
宝塚記念 4着
スプリンターズS 1着
マイルCS 7着
有馬記念 3着
5歳G1
大阪杯 1着
ヴィクトリアM 1着
宝塚記念 1着
天皇賞秋 2着
ジャパンカップ 4着
有馬記念 7着
牝馬なので能力はわかりません。
入厩7/1でオープンを荒らしながら桜花賞3着NHKで初重賞初G1安田2着スプリンターマイルチャンピオン勝って短距離3歳牝馬年度代表
阪神JFで距離長いとか言われる
2000-の種馬とスタミナ牝馬でこのステは安定Cの賜物でしょうか
スタミナないせいか人気は4番あたりが多いですが外に出せれば無敵
4歳以後続く、天皇賞秋目指します
配合はキンカメ凝ったとワイルドラッシュ凝ったアウトブリードあたりが本命